
【道の駅 蛍街道西ノ市】本格的な温泉と「どこでもドア」のある道の駅!
- 2022-01-24
- 子連れお出かけスポット
- 道の駅蛍街道西ノ市

山口県下関市にある「道の駅 蛍街道西ノ市」に行ってきました。
「道の駅 蛍街道西ノ市」は、物販・温泉・食事処があり広大な駐車場を完備していますが、満車にあるほど賑わっています。車中泊OKですが車中泊を予定される方は夜~早朝までと利用者のご迷惑にならないよう配慮してください。
近隣の【豊田湖畔公園キャンプ場】に宿泊の方はキャンプ場をチェックインした際に入浴料の割引クーポンをいただくことができます。
山口県下関市付近でキャンプをしたいなと考えている「あなた!」には、以前の記事「豊田湖畔公園キャンプ場はアクティビティ満載!冬におすすめしたい通年キャンプ場!」も併せて読んでみてください!
今回はキャンパーや車中泊される方の気になるところの「道の駅 蛍街道西ノ市」の温泉と食事処を紹介していきます。
この記事の目次
「道の駅 蛍街道西ノ市」のお食事処を紹介します!

「道の駅 蛍街道西ノ市」ではお食事を楽しむことができるお店が3店舗あります。
『喫茶 せせらぎ』『湯上り処 川床』『レストラン 万作』です。
喫茶せせらぎはアイスやケーキなどのスイーツ類、湯上り処 川床ではうどんやラーメンなどの軽食、レストラン 万作では定番の定食メニューから地域の特産品のフグやジビエを使用した丼などが提供されています。
ダントツ人でにぎわっているのは『レストラン 万作』でした。
おすすめのメニューは☝の写真の【シン・ぶちうま丼 1000円/大盛 1180円/セット(ミニうどん付き) 1180円】です!
ローストした鹿のロース肉と猪肉のそぼろが贅沢にのったボリューム満点の丼ぶりです。
休日の12時頃はとても混雑していて待ちも発生していました。
大人も子どもも大興奮!「どこでもドア」があるんです。
多くの人で賑わっている「道の駅 蛍街道西ノ市」は、待ち時間も長いです。
でも「道の駅 蛍街道西ノ市」では、子ども達は待ち時間も退屈せず過ごせます。
なぜなら…

どこでもドア~~
「道の駅 蛍街道西ノ市」の中央広場には、なぜか某アニメで有名な「どこでもドア」が設置されています。

「どこでもドア」には、
どこでもドアの向こうにケンケンパッ
3回出来たら願い事がかなうかも?

こんなことを書かれるとどの子どももみんな夢中でケンケンパッをしちゃいますよね♪
石の道まで作ってくれています。
道の駅 蛍街道西ノ市の温泉を紹介します。

「道の駅 蛍街道西ノ市」の温泉『蛍の湯』は、男女共に内風呂1個、露天風呂1個、サウナ室1個、洗い場があります。シャンプー・リンス・ボディーソープ・ドライヤーは無料で備え付けられています。
- 入浴料
- 料金:大人670円 / 小学生310円 / 幼児50円
タオルは貸し出しではなく販売されていました。ハンドタオル、バスタオルは持参がおすすめです!

お湯質はかなりヌルヌルで入浴中から肌がすべすべになっていくのがわかるぐらいいいお湯です!
毎月イベントも開催されていて露天風呂に柚子などが浮かびます。
夕方はとても混雑します。洗い場待ちが発生していました。
道の駅 蛍街道西ノ市 の詳細情報を紹介します。
スポット名 | 道の駅 蛍街道西ノ市 | ||
所在地 | 山口県下関市豊田町 中村876−4 | ||
電話番号 | |||
営業時間 | 物販コーナー 夏季8:30~18:00 冬季8:30~17:00 | 温泉コーナー 10:00~21:00(最終受付/20:00) | レストラン 営業時間 / 11:00~15:30(最終受付15:00) |
定休日 | 第4火曜日(祝日除く) | ||
車中泊 | 可 | ||
屋外トイレ | 男性用:和式大便器1基 / 洋式大便器1基 / 小便器4基 | ||
駐車場 | 普通車117台 大型車5台 身障者用6台 | ||
ホームページ | https://www.toyota-hotaru.com/ |
コメントを残す