【コストコ肉レシピ】お手頃価格で販売中!牛タンブロックの下処理方法!
最近スーパーでも目にするようになった牛タンブロックですがコストコでも販売しています。そしてスーパーで販売している価格よりもお手頃価格で購入することができます。私のコストコでおすすめしたいお肉の1つです。
コストコでは冷蔵のお肉コーナー、冷凍のお肉コーナーのどちらにも置いてありますが、冷凍コーナーにある牛タンブロックの方がお値段がお手頃価格です。「その日にすぐ食べたい!」という方以外は冷凍コーナーにある牛タンンブロックがおすすめです。味の違いは冷蔵も冷凍もわかりませんでした。
ただ牛タンのブロック肉を買うのは見た目や下処理などが大変そうでなかなか手が出せない商品だと思います。
そんな牛タンブロックの下処理方法・活用方法を今回は紹介していきます。
コストコでは色々な種類・部位のお肉が販売されています。私のおすすめのコストコ肉やレシピを『【コストコ肉レシピまとめ】大量肉の時短調理方法を伝授します!わが家の定番レシピも教えます!』でまとめています。コストコで何のお肉を買うか悩んでいるあなた!に是非読んでほしい記事です。
この記事の目次
牛タンブロック肉を捌く前にしてほしいこと!
牛タンブロック肉を袋から出すと迫力のある↑この状態です。
入っていた袋に血がしたたっていました。
血抜きをした方がお肉の独特な臭みも取れるので是非血抜きをしてください。
血抜きの方法はとても簡単です!
牛タンブロック肉が入るぐらいのボウルなどにたっぷりの水を張り牛タンを入れるだけ!
最低でも30分は血抜きをしてください。
30分後の様子です。
最初のお水の色とは全然違います。
しっかり血抜きができたら捌いていきます。
牛タンブロックを捌きます
牛タンを捌かなければいけない場所はお肉の裏側です。
表側はつるつるしていたのですが裏側はぼこぼこしていて筋や脂が見えています。
このままスライスして食べてしまうと固くて食べにくいです。
ブロック肉の側面です。
タンの筋とこの部分は繋がっているので筋とともに取り除きます。
ブロックの裏側の筋の部分から先程の画像の側面部分に包丁を入れそぎ取ります。
両端の筋肉が取れました。
まだ中央に筋が見えます。見える筋は薄く包丁で切ると取り除けます。
筋を取り除いたらブロック肉の先端部分を切りとります。
先端部分は舌先といい焼いて食べるには固いです。
どちらが先端かわからない場合の見分け方はとても簡単です。
先端だと上の画像のようにお肉に白い部分がなく赤身のような見た目です。
上画像の部分は焼いて食べると柔らかくてとてもおいしくいただけるのでお好みの厚さにスライスしてください。
厚切りでタンステーキのように食べたいならば是非タンの断面に賽の目に包丁を入れてください。
このひと手間で火も通りやすくなり、とても柔らかく食べやすくなります。
筋、舌先は捨てないで!!
固い筋や脂、舌先部分は絶対捨てないでください!!
カレーやシチューなどの煮込み料理に使ってください!
保存前に食べやすいサイズにカットしてジップロックなどに入れ保存してください。
カットが苦手という方に!カットが簡単になる方法!
薄くスライスしたいけど薄くスライスするのはとても難しいです。
そんなときは捌いたブロック肉を冷凍庫に少し入れ半冷凍の状態にしてからカットしてください。
お肉の水分が凍るため少し硬くなるのでサクサクと好みの厚さにカットしやすくなります。
コロナ渦でも安心!オンライン料理教室を紹介します。
コロナ渦で外出も自粛ムード中の今。お家での料理の回数も増えています。
作り置き料理のレパートリーを増やしたい!
という方に是非オススメしたいのがこのオンライン料理教室 です。
教室に通うことなく自宅のキッチンで都合のいい時間に、Zoomでオンラインレッスンを受けることができます。
しかも初回参加者は、初回費用分をAmazonギフト券でキャッシュバックしてくれ実質無料でレッスンを受けられます!!
作り置き料理のレパートリーが増えればメイン料理に力を注ぐこともできます。
オンラインレッスンなので料理初心者の方や男性の方で料理教室に通うことに抵抗のある方でも周りの目を気にすることなくレッスンを受けることができます。
私が最大の魅力だと感じた点は、お料理教室の大きくてきれいなキッチンではなく、普段から使い慣れている自宅キッチンで使い慣れているキッチン用品でレッスンを受けられるので料理の段取りなどが身につきやすいのです。
気になる方は一度オンライン料理教室 をチェックしてみてください!
コメントを残す