【節約レシピ】「鯛あら」を使った『ごちそうレシピ』3品を紹介します!! | ともマムファミリーブログ

★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【節約レシピ】「鯛あら」を使った『ごちそうレシピ』3品を紹介します!!

食費を節約したい…けど質素な食事はしたくない&育ちざかりの子どもにはお腹いっぱい食べてほしい!こう考えている主婦の方は多いはず!

そんなときにおすすめしたい節約もできて豪華な3品を紹介します!

今回は「鯛あら」で作る【節約レシピ】を紹介するので、近くのスーパーで「鯛あら」を買って準備しておいてください!!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

「鯛あら」 を分けていきます!

スーパーで販売されている「鯛あら」のパックは【兜】【あら】【皮】が入っています。

1人1つ兜をいただきたいので今回は2パックを使って調理します。

兜と皮とあらはそれぞれ別の料理にするのでまずは分けてください。

「鯛あら」 で豪華な鯛めしレシピ!

①塩と料理酒を適量ふりかけ、魚焼きグリルで焼いていきます。

② 「鯛あら」 を焼いている間に鍋にたっぷりのお水とだし昆布5cmを入れ置いておきます。

③ 「鯛あら」 の表面に焼き色がついたら過熱をやめます。

④、②の鍋に焼いた 「鯛あら」 を入れます。

この時点で鯛の油がとっても出ています!

沸騰したら弱火で20分程出汁を取っていきます。

⑤お出汁を取り終えたら濾します。

鯛の旨味がたっぷり出て綺麗な黄金色です!このまま冷ましてください。

⑥出汁が冷めるのを待つ間、 「鯛あら」 についている身を丁寧に外していきます。骨が入らないようにしてください。

意外と 「鯛あら」 にも身がついているんです!

⑦お米2合を洗い、調味料を入れます。調味料を入れお米2合の分量の線まで鯛のお出汁を入れてください。

鯛のお出汁は残ると思いますが捨てないでください!!

調味料の分量
・醤油   大さじ1
・みりん  大さじ1
・酒    大さじ1
・塩    小さじ1

お出汁を入れたらほぐしておいたタイの身を入れて炊飯開始です!

「鯛あら」 で美味しい鯛めしの完成です!

鯛めしの完成です!

「鯛あら」 だけで作ったとは思えないでしょ?

残った鯛出汁は温めて白だしを少し加えて、鯛めしにかけると鯛出汁茶漬けもできちゃいます!

とっても優しい味です。

鯛の皮で絶品から揚げ!おつまみにもおすすめ!

「鯛あら」 と一緒に入っていた鯛の皮です。

なんだか気持ち悪い…

絶対捨てないでください!!食べだしたら止まらないおかずになります!

鯛の皮を食べやすい一口大にします。

一口大にした鯛の皮に小麦粉をまぶします。

あとは180℃の油で揚げるだけ!

油から上げるタイミングは最初はふにゃふにゃだった鯛の皮が箸で触ったときに固くなったときです。

揚げ終えたらお塩を振ってください。おつまみにも最高な『鯛の皮の唐揚げ』の完成です!

鯛の兜は『かぶと煮』で!!

鯛めし、皮の唐揚げ…かなり労力と時間を使ってしまったなと感じませんか?

もう調味料の分量を測るのも嫌になってしまいました。そんな時の私の救世主はズバリ『これ1本』です!

愛情料理 これ一本
¥766 (2024/09/07 13:24時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

これ1本とお水を1対1で煮つけるだけでお店で食べるようなしっかりした煮つけが完成しちゃうんです!

20分程落し蓋をしてコトコト煮たら完成です!

「鯛あら」 を使った【節約レシピ】を作ってみて。

今回の「鯛あら」を使った【節約レシピ】 は、パック(300円)を2パック購入したので合計600円でした。

わが家は4人家族なのでこの3品は1人150円です。とってもお安く品数も作れました!

「鯛あら」 だけでは栄養も彩りも偏ってしまうので野菜のお味噌汁やお浸しなども添えてバランスよく食事をするのが大切です。

今回はメインを含めた3品を紹介しましたので+αでお野菜を添えて献立を考えてみてください!

CookLIVE|講師に相談しながら自宅で料理ができる!
オンライン料理教室

コロナ渦で外出も自粛ムード中の今、お家での料理の回数も増えています。

作り置き料理のレパートリーを増やしたい!

という方に是非オススメしたいのが、このオンライン料理教室です。

教室に通うことなく自宅のキッチンで都合のいい時間に、Zoomでオンラインレッスンを受けることができます。

作り置き料理のレパートリーが増えればメイン料理に力を注ぐこともできます。

オンラインレッスンなので料理初心者の方や男性の方で料理教室に通うことに抵抗のある方でも周りの目を気にすることなくレッスンを受けることができます。

私が最大の魅力だと感じた点は、お料理教室の大きくてきれいなキッチンではなく、普段から使い慣れている自宅キッチンで使い慣れているキッチン用品でレッスンを受けられるので料理の段取りなどが身につきやすいのです。

気になる方は、まずは「500円体験レッスンに申込む」でみてください!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



上に戻る