冬のグループ&ファミリーキャンプを楽しく快適に過ごすための暖房設備を紹介!
冬のキャンプは夏のキャンプとは違いテント内で過ごす時間が長くなります。朝から昼間は外で焚火。夜はテント内で過ごすという方が大半だと思います。
そのためキャンプに行くのが苦にならないためにテント内を暖かく快適に過ごすための装備・過ごし方を紹介していきたいと思います。
今回は初心者キャンパーさん、ファミリーキャンパーさんが揃えやすいギアで紹介していきたいと思います。
この記事の目次
テントは保温性に優れたテントを使いましょう。
なんといっても一番重視してほしい装備はテントです。
通気性の良い夏用テントだとどんなに寒さ対策をしても冷気が入ります。
おすすめは夏でも冬でも快適に過ごすことができる【コットンテント】です。
冬キャンプに特におすすめなコットンテントは【D&R コットンテント】です。ストーブの煙突用の穴も元々あいているのでストーブの使用も即可能です。
【ベルテントは初心者におすすめ!ワンポールで楽々設営可能!】でワンポールテントの設営方法やおすすめのワンポールテントを紹介しています。
灯油ストーブの選び方は?
冬キャンプの必需品の灯油ストーブ!見た目のオシャレさだけで選ぶと使いにくかったり危なかったりします。
オシャレキャンパー達が高確率で使用しているアルパカストーブやトヨトミレインボーは対流型といわれるストーブで使用方法は部屋(テント)の中央に置き全方向からお部屋を暖めてくれるものになります。
大人は触ったりすると危険だとわかるのですがペットや子どもははしゃいだりしてつい触ってしまう危険があります。
ファミリー向けなのは、反射型の灯油ストーブです。
熱を反射して前面から温めてくれるものになります。
もちろん触るとヤケドの危険はありますがこの反射型だとお部屋の中央でなく端に設置するものになるので中央に置くよりは当たる危険性は低くになります。
ストーブ上部も安定しているのでやかんや鍋を置くのも楽ですよ!
見た目重視か実用性重視かで選び方は変わりますので要検討です!
キャンプサイトは電源付きを取りましょう。
冬キャンプ初めてのキャンパーさん、子連れのファミリーキャンパーさんは電源サイトを取るようにしてください。
文明の力は最大限利用した方がギアも少なくて済みます。
ただ電源サイトで注意してほしいことがあります。
それは使用ワット数です!!
キャンプ場の電源付きサイトの最大ワット数は1000~1500wの所が多いです。予約を取る際事前にキャンプ場に聞いておくことをお勧めします。もし上限のワット数を超えるとブレーカーが落ちて電気が使えなくなり周りのキャンパーさんに迷惑が掛かるので要注意です。
AC電源とポータブル電源を使用して快適に過ごす方法を紹介します。
ポータブル電源は災害時にも活用することができるので備えのために1台あるととても安心できます。
これから紹介するものは自宅でも普通に使え持っていそうなもので紹介していきます。
AC電源で使えるヒーターはこちらです!
AC電源付きサイトを確保したら、テント内ですぐ温風が出て場所を取らない小型のファンヒーターがおすすめです。
起きている間は灯油ストーブで暖を取れますが就寝時の灯油ストーブは火災や一酸化炭素中毒になりかねずとても危険です!
でもストーブを消してしまうと寒い…そんな時にファンヒーターは大活躍してくれます!
購入時確認してほしい点は
- 消費電力1000w以下
- 自動切タイマーなし
この2点に注目して購入してください。
3~4時間ほどで自動でヒーターを消されてしまうと寝ていると寒くなり何度も起きて疲れが取れなかった…となってしまう可能性があります。
ファンヒーターはサイズがコンパクトでも十分暖かくなるので大きいものを用意する必要はありません。
このファンヒーターでしたら600wの使用なので電源サイトでファンヒーター+携帯の充電もすることができます。
こたつでぬくぬく快適に過ごしましょう。
キャンプでこたつなんて素敵ですよね!ワット数大丈夫?と心配されるかたも安心して下さい!ほとんどのこたつは500~600wと記載されていますがこれはあくまでもこれはスイッチを入れてこたつの中が暖まるまでの消費電力。そのため実際はそれほど消費電力が多いわけでなく、「弱」運転で100W前後、「強」運転では200~300W程度です。なのでポータブル電源さえあれば十分つかえるワット数です。
こたつとこたつ布団を持っていくのは荷物がかさばると思いますがキャンプに来てる方は皆さんシュラフは持っていきますよね?封筒型シュラフ2枚を広げて天板に挟めばこたつ布団になります!熱も逃がさないのでこれ以上に最適なものはありません!下画像は封筒型シュラフを2個広げてこたつ布団にした状態です。
寝るときの強い味方!電気毛布は必ず持参してください。
夜寝る際にはこたつを消して電気毛布をつけてください。電気毛布の消費ワット数は強にしても30wほどです。マットの上に電気毛布、電気毛布の上にシュラフで暖かく快適に眠ることができます。わざわざ高額な本格冬用シュラフでなくても大丈夫です!
冬キャンプは巣籠が1番!楽しみ方はこちらです。
夜のキャンプ場は想像以上に冷え込みます。無理をせずテント内でのんびりすごしたいけど子どもたちがいると暇を持て余してしまいます。テントの中で楽しく過ごすグッズを紹介します。
カードゲームをしよう!
トランプやUNOなどたくさんのカードゲームがありますが、小さな子どもから大人まで楽しめるカードゲームに【レシピ】というものがあります。具材を集め料理を作るカードゲームです。次のキャンプやお家で作りたい料理を遊びながら話すきっかけにもなりとても楽しめます!他シリーズもたくさんあります。
プロジェクターで映画鑑賞&ゲームをしよう!
テント内で映画鑑賞やゲームをして楽しみましょう!テントが白であればスクリーンは必要ありません。テントにプロジェクターで映して映画やTVも鑑賞でき、switchなどもすることができます。
注意点!
周りの人の迷惑にならないようにしましょう!
プロジェクターは外から透けるのでカラフルな色彩や明るさを嫌う方がいます!なるべく他のテントに接さない面で使用することをお勧めします。音量も迷惑になるほど大きな音を出さないよう注意しましょう。
キャンプ場ではテレビがなくてもリアルタイムで番組を見る方法があります。詳しくはこちらをチェックしてください!☟
最後に。
今回は冬の暖房設備とテント内でのお楽しみグッズを紹介させていただきました。
初心者キャンパーさん、ファミリーキャンパーさんは最初のうちは無理せずお家で使える&持っている装備から始めて少しづつ本格的なグッズを厳選して揃えていくのをおすすめします😊
参考にしていただいて快適なキャンプ時間がすごせると幸いです。
コメントを残す