![](https://tomo-momdiary.work/wp-content/uploads/2022/03/22-03-10-12-03-18-588_deco.jpg)
【炊飯器レシピ】料理下手も失敗しない!チョ~簡単「絶品ローストビーフ」のレシピ・作り方
![](https://tomo-momdiary.work/wp-content/uploads/2022/03/22-03-10-12-03-18-588_deco7594020761020800757.jpg)
ローストビーフと聞くと
- 火加減がむずかしそう
- 豪華に見えるけど手間や時間がかかりそう
こんなイメージはありませんか?
実はとっても簡単にローストビーフは作れちゃうんです!
今回は私がいつも作っているレシピを紹介していきます!
この記事の目次
ローストビーフの材料はこちらです!
![](https://tomo-momdiary.work/wp-content/uploads/2022/03/img_10032022_110528_28700_x_466_E38394E382AFE382BBE383AB291627840057477451307..jpg)
材料 | 分量 |
牛かたまり肉 | 200g~300g程度 |
にんにく | 1片 ※チューブなら3cmほど |
塩コショウ | 適量 |
ソース(ドレッシングやステーキソース) | 適量 |
材料はたったこれだけです!
ローストビーフの作り方を紹介します!
![](https://tomo-momdiary.work/wp-content/uploads/2022/03/img_10032022_110712_28700_x_466_E38394E382AFE382BBE383AB294421287481186190548..jpg)
ローストビーフ用のお肉にすりおろしたにんにく、塩コショウを塗りこみ冷蔵庫で3時間~1晩寝かせます。
![](https://tomo-momdiary.work/wp-content/uploads/2022/03/img_10032022_111241_28700_x_466_E38394E382AFE382BBE383AB297811809866842460679..jpg)
寝かせ終えたら冷蔵庫からお肉を取り出し熱したフライパンで全面焼き色を付けます。
この際火の通りは全く気にしなくてもいいので強火で一気に焼き色を付けてください!
![](https://tomo-momdiary.work/wp-content/uploads/2022/03/img_10032022_111327_28700_x_466_E38394E382AFE382BBE383AB296693616189360841443..jpg)
お肉に焼き色を付けている間に別の鍋でお湯を沸かしておいてください。
![](https://tomo-momdiary.work/wp-content/uploads/2022/03/img_10032022_111259_28700_x_466_E38394E382AFE382BBE383AB293232521912028318942..jpg)
お肉の全面に焼き色がついたらアルミホイルで全体を手早く包みます。
![](https://tomo-momdiary.work/wp-content/uploads/2022/03/img_10032022_111315_28700_x_466_E38394E382AFE382BBE383AB29191111759263884873..jpg)
アルミホイルで包んだお肉をジップロックに入れなるべく空気を抜きながら閉じます。
![](https://tomo-momdiary.work/wp-content/uploads/2022/03/img_10032022_111341_28700_x_466_E38394E382AFE382BBE383AB296286316708367254735..jpg)
お肉の入ったジップロックと沸かしておいたお湯を炊飯器に入れ、炊飯器の保温ボタンを押すだけです。
保温の状態で30分待ちます。
![](https://tomo-momdiary.work/wp-content/uploads/2022/03/img_10032022_111356_28700_x_466_E38394E382AFE382BBE383AB297234036875789513477..jpg)
保温での調理を終えると完成です!
ローストビーフを切るときのコツは?
![](https://tomo-momdiary.work/wp-content/uploads/2022/03/img_10032022_110544_28700_x_466_E38394E382AFE382BBE383AB291881701736479405831..jpg)
ローストビーフが完成したら冷蔵庫で冷やしてください!
お肉が冷えると切りやすくなり薄く切るのも簡単です!
ローストビーフを作ったときのおすすめの食べ方を紹介!
![](https://tomo-momdiary.work/wp-content/uploads/2022/03/img_10032022_111031_28700_x_466_E38394E382AFE382BBE383AB291173992152593004632..jpg)
サラダやステーキのように食べるのも美味しいですが、にんにくもしっかり効いているのでローストビーフ丼でガッツリ食べるのがおすすめです!
![](https://tomo-momdiary.work/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
我が家では『千年屋 トリュフのドレッシング』を愛用しています。サラダにはもちろんですが醤油ベースのドレッシングなのでステーキやローストビーフ、チーズにとってもよく合う万能品です!
CookLIVE|講師に相談しながら自宅で料理ができる!
オンライン料理教室
![](http://image.moshimo.com/af-img/2539/000000041794.jpg)
コロナ渦で外出も自粛ムード中の今、お家での料理の回数も増えています。
作り置き料理のレパートリーを増やしたい!
という方に是非オススメしたいのが、このオンライン料理教室です。
教室に通うことなく自宅のキッチンで都合のいい時間に、Zoomでオンラインレッスンを受けることができます。
作り置き料理のレパートリーが増えればメイン料理に力を注ぐこともできます。
オンラインレッスンなので料理初心者の方や男性の方で料理教室に通うことに抵抗のある方でも周りの目を気にすることなくレッスンを受けることができます。
私が最大の魅力だと感じた点は、お料理教室の大きくてきれいなキッチンではなく、普段から使い慣れている自宅キッチンで使い慣れているキッチン用品でレッスンを受けられるので料理の段取りなどが身につきやすいのです。
気になる方は、まずは「500円体験レッスンに申込む」でみてください!
コメントを残す